FAQ
一般チケットについて
Q. どのタイミングで場所を交換するのか?
A. 購入者が支払いを完了後、場所を交換してください(支払い完了後、交換を促す画面へと切り替わります)。
Q. 販売手数料はいくら?
A. 一般チケットの手数料は売値の20%です(小数点以下切り捨て)。
Q. 端末ごとに価格差があるのはなぜ?
A. 端末同士が同期しているわけではなく、各端末ごとに時間にずれが生じてしまうためです。変化する価格はあくまで目安とし、支払うタイミングで最終価格をご確認ください。
Q. 振込手数料はいくら?
A. 250円です。
Q. 締め日、振込のタイミングは?
A. 締め日は毎月末日、振込日は翌月末日です。
Q.1ポイントはいくらに相当する?
A.1円です。
Q. 支払いを終了した取引をキャンセルしたい
A. 支払いを終了したお取引についてはキャンセルすることができません。あらかじめご了承ください。
Q. ポイントの有効期限は?
A. 1年間です。
Q. チケットが作成できない
A. チケット作成のためには位置情報が必要です。GPS情報へのアクセスを許可して下さい。
公式チケットについて
Q. 一般チケットと公式チケットの違いはなにか?
A. 一般チケットでは売買の成立や一定時間の経過によりチケットが自動的に削除されますが、公式チケットは販売を停止しない限り販売し続けることができます。ただし、一般チケットは様々な場所を登録できますが、公式チケットは登録場所を変更することができません。
Q. 優先チケットを購入した人の列ができた場合、一般の列を含めどのように案内すればよいか?
A. 案内方法は各店舗様に状況に応じて柔軟に対応していただいておりますが、弊社としては優先列と一般列のお客様を交互にご案内することを推奨しております。
Q. 優先チケットはどのタイミングで無効化するのか?
A. チケットを無効化した時点でチケットの値段が変化する仕組みになっておりますので、席にご案内する直前を推奨しております。
Q. 本人確認書類の注意点は?
A. ご登録された内容と一致する氏名・住所が記載された書類を送信して下さい。本人確認書類として有効なものはこちらをご覧ください。
Q. チケット無効化用番号は秘密なのか?
A. お客様自身がチケットを誤って無効化しないためのものですので、お客様にお伝えいただいても問題はありませんが、一度無効化したチケットを再利用されないようご注意ください。
Q. 価格変化のタイミングを教えて欲しい
A. 同じ店舗、席数の公式チケットを所有する人が増加したタイミングで価格が上昇し、所有者がチケットを消費したタイミングで価格が下落します。
Q. 締め日、振込日のタイミングは?
A. 締め日は毎月末日、振込日は翌月末日です。
Q. 販売手数料はいくら?
A. 公式チケットの手数料は売値の30%です(小数点以下切り捨て)。
Q. 一般チケットのポイントと公式チケットのポイントを合算したい
A. 同一ユーザでもポイントの合算はできません。